2石トランジスタラジオ
初めて作った電子工作キットは写真の2石トランジスタラジオでした(といっても、中身はどこかにいってしまい、写真はケースの上蓋だけです)。中学二年生の頃だから、もう15年位前かなぁ、初めて名古屋の大須(電気街で秋葉原みたいなところ)に行ったのもこの頃でした。わずか2石のキットですが、プリント基板にはレジストもなく、慣れない半田付けでは半田がどんどんパターンに流れていってしまったものでした。
弱電界地域に住んでいた(山奥ともいう...)ので、ラジカセなんかのラジオでもきれいに聞くにはいろいろ苦労していました。そんなですから、キットのラジオを聴くにはアンテナのリード線を引き出してあちこち巻きつけたりしてなんとかきれいに聞こうとしていたのを覚えています。ま、ラジオを聴くだけならラジカセで十分だったんですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント